Seoul-2023.8 vol.2-

SEOUL
この記事は約4分で読めます。

ソウル旅2日目は、
台 風 直 撃 !

何度、天気予報を見ても
“一日中、雨”の予報は変わらないので
その日、狎鴎亭や聖水に行くのは
諦めて、一日室内で楽しめる計画を立てました。

世界で一番楽しい百貨店(だと、のちに悟った)、
現代百貨店-THE HYUNDAI SEOUL-

2021年、コロナ禍にオープンしたのもあるし、
コロナ規制緩和後にソウルに行くたび
汝矣島に行く予定もなかったりで、
初THE HYUNDAI SEOULでした…♡

-アクセス-
・地下鉄5/9号線 汝矣島駅 ③番出口 徒歩10分
・地下鉄5号線汝矣ナル駅 ①番出口 徒歩7分


なが~いムービングウォークをひたすら進み、
地下2F入り口へ到着。

この日、韓国のアイドルグループの
ポップアップショップの初日?イベントが
あるらしく、ムービングウォーク添いに
ファンの方の長い列ができていました。

知らないグループだった…

地下のフロアからすでに夢のような
空間が始まりました。

わたしが韓国カルチャーを愛してる理由のひとつが
韓国のファッションで今、韓国ファッションの代名詞に
なりつつある、”ニュートロ”(ニュー+レトロの新造語)


そのニュートロがドンピシャなわたしにとって、
THE HYUNDAI SEOULはまさに天国でした。



日本で探すと、もちろんまだまだそういった
ファッションコンセプトが浸透してないし
韓国のオンラインショップを日本で利用するとなると
送料だけでなく関税もかかるので…。


THE HYUNDAI SEOULでどのお店に
行くべきか情報を求めてる方に…
個人的なおすすめは

RAIVE
KODAK
MATIN KIM
HAAG

日本でショッピングするときには
あまり感じることのない”わくわく感”を
久しぶりに感じました><

このTHE HYUNDAI SEOUL、地下6F~6Fまでの
12階建てだそうなのですが、地下の深さたるや..!
※地下6F~地下3Fはパーキング

なんといっても百貨店の真ん中が吹き抜けに
なってるるのも解放感もあっていいし、
フロアごとのテーマがはっきりしていたり


地下1Fのレストラン、食料品売り場のある
フロアの名前が”Tasty Seoul”…
センスある…><


顧客の購買意欲を掻き立てるショップの
ラインナップやファッションフロアの迷路みたいな
ショップ配置が自然と買い回りを促進させるような…
こういうマニアックな経営戦略にも
わたしは興味津々でした。(笑)

何時間、THE HYUNDAI SEOULに居たか
分かりませんが、台風が収まる気配も
ないし、でも、せっかくのソウル旅を無駄に
するわけにはいかないので…

後ろ髪惹かれながらもTHE HYUNDAI SEOULを後にし、
その勢いで、HYBEへ向かいました。(笑)

HYBE前のバス停のジョングクのセンイル広告も
見れたし、たまたま居合わせた台風の日に
HYBEを見学に来た中国アミ?カラット?モア?
エンジン?ピオナ?バニーズ?に写真を
お願いされたり…

無意味にぐるっと一周して、、(笑)

次はHYBEの最寄り駅である龍山駅にある
e-martへ~!

e-martで買い物しながら、夜ご飯…
何食べよう~と考えていたら、
突然”60계치킨“のことを思い出して

(おそらく、ジョングクのセンイル広告を
見たせいでおかげで今回のソウル旅ですべき
ミッションを思い出しました)

※「ジョングク 크크크치킨」で検索🔍




今夜はこれをペダルをしよう!という
名案を思い付いたのですが、調べると、
台風の影響でその日に限りペダル停止中…。

こんな天気の日にペダルさせようとしていたた私がバカでした…

それでも、やっぱり、頭はチキンのことで
いっぱいになっていたので….

無事に龍山駅でOLIVE CHICKENを見つけ、
持ち帰り、ホテルでおいしくいただきました。

台風の日でも、これだけ楽しめたら
十分だ~と満足して、その日の夜は
ぐっすり眠れました。

明日は雨、やむといいな~




コメント